
注意事項
~必ずお読みください~ こちらは西湖のルールに則っております
西湖 津原キャンプ場(以下、当キャンプ場)では、安心・安全なキャンプ場運営の為、いくつかのルールを定めております。
ご利用に関しては、以下に定める規約・禁止事項・注意事項、他公序良俗を必ずお守りくださいますようお願いいたします。
お守り頂けない方は、スタッフより改善指示を出させていただきます。指示に従っていただけない場合は昼夜を問わず退場していただく場合がございます。また、その場合は利用料金等の返金は一切致しかねます。
次回以降のご入場をお断りさせていただく場合もあります。
キャンプ場施設内及び駐車場での盗難・事故等のトラブル、ご利用者間でのトラブルで生じた損害に対しては当キャンプ場は一切の責任を負いかねます。各自十分お気を付けください。
以下の注意事項をご理解とご協力いただけるお客様のみご予約・ご利用をお願い致します。
- お子様が急に飛び出してくることがございます。必ず徐行で運転をお願い致します。
- 21:00~7:00は静寂時間です。普通の話し声でもかなり響きます。小さな声で話してください。
お声が大きい場合はスタッフがお伺いさせていただくことがございます。ご協力お願い致します。 - 静寂時間内における車の出入り及び場内の車移動は禁止させていただいております。
- 昼夜を問わず音を出して音楽を聴くことは禁止させていただいております。(楽器も含む)
- 花火は21:00まで可能です。打ち上げ花火、音の出る花火は禁止となります。
- お子様の行動には保護者の方が十分に配慮してください。(石は絶対に投げないでください。)
- ペットは必ずリードにつないで放し飼いにならないようにしてください。(西湖は犬の入水禁止。)
吠え続けてしまう等他のお客様のご迷惑にならない様にお願い致します。 - 直火禁止となっております。焚き火台ならびに焚き火台シートを必ずお使いください。
- チェックアウトは10:00です。それまでにご退場をお願い致します。(デイキャンプ17:00)
洗い物やゴミ出しはチェックアウト時間までに済ませてください。(延長申請9:20までに受付へ)
時間が過ぎて場内にいた場合はレイトチェックアウト料金をいただきます。 - お部屋は全て禁煙となっております。破損汚損があった場合修繕費をいただきます。
- ゴミは下記の通りしっかり分別をお願い致します。(粗大ゴミの回収はできません。)
※分別をしていないゴミは無料回収致しませんのでお気を付けください。
①生ごみ、燃えるごみ ②ペットボトル ③カン ④ビン ⑤ガス缶 ⑥網 ⑦ダンボール - シャワーの利用可能時間と料金は次の通りです。
平日、日(12:00~16:40) 土(12:00~17:40) 連休(12:00~18:40) 休止の場合有
1人350円(15分) 大人1人と子供1人500円(20分) 受付にて料金お支払い後鍵をお渡しします - 売店の営業時間は次の通りです。
平日、日(8:00~17:00) 土(8:00~18:00) 連休(8:00~19:00)
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休業
来場前要電話(シャワー利用不可)
デイキャンプのみ可能
湖畔サイト利用不可
山側テントサイト利用不可
13時以降チェックイン
ご予約について
テントサイト
ご予約は承っておりません。
貸し切り等についてはお問い合わせください。
Bungalow Usage Policy
Even in cases where the representative of a group can speak Japanese, we have experienced an increasing number of issues such as damage to facilities, excessive noise, and violations of our rules due to difficulties in communicating our guidelines to accompanying guests.
Therefore, we must respectfully ask that all guests using our bungalows or cottages, including accompanying individuals, be Japanese nationals.
We sincerely regret having to take this measure, but it is necessary to ensure a safe and comfortable experience for all visitors.
We kindly ask for your understanding and cooperation.
団体代表者が日本語を話せる場合でも、同伴者へのルールの伝達が困難なため、施設の破損、騒音、ルール違反などのトラブルが増加しております。
そのため、バンガローまたはコテージをご利用いただくお客様は、同伴者を含め、すべて日本国籍の方に限らせていただきます。
このような措置を取らざるを得ないことを心よりお詫び申し上げますが、すべてのお客様に安全で快適な滞在をご提供するために必要な措置です。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。